じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月29日

面白い記事、見つけました。


面白い記事を見つけたので、ここに紹介します。
誰もが1度は考えた事があるのでは??って感じの内容です♪♪



デートの食事代、女性はおごられて当然か?


 初デートは、自分が食事代をおごっても良いと考える男性は、少なくないようですが、
いつまでも「女性におごり続ける」ことに疑問を持っている人たちはかなりいるようです。

 30歳のサラリーマンAさんは、大手通信会社に勤務。
「社内では女性の方が発言権が強いと感じることもあります。
女性は、感情的になって話してきたりしますし。でも間違えても、セクハラ・パワハラと言われないように、普段から女性とのやりとりには気を使っています。」とのこと。

 しかし、そんなAさんは、こうも話します。
「男女平等には賛成です。でも、会社では、男と女は対等なのに、プライベートでは、女性だからおごってもらって当然と、使い分けている態度が、正直納得がいかないんです。」一歩会社の外に出ると、なぜ男性が女性におごらなくてはいけないのか、疑問が湧いてきたようです。

 それでもAさんが、今でも、女性に食事やデート代をおごり続けている理由について聞いたところ、
「自分の会社名を聞かれて、相手の女性に、値踏みされるような感じがするので、自分がケチだと思われたくないという思いもあります。でも根本的には、あまり意味のない見栄です。払う素振りも見せない女性は一体何なんだろう。」と話していました。

■男性が「女性は、おごられるのが当然」と思っていた時代

 不況の影響もあり、経済的に切実な状況に追い込まれているのか、実はAさんのような感想を漏らす男性の声を、最近はよく聞くようになりました。

 そもそも、「男性がおごり、女性がおごられる」という形式が生まれたのは、なぜでしょうか?
 それは、これまで女性が圧倒的に経済的な弱者であったからです。1985年、男女雇用均等法が制定されて、翌年1986年4月より正式に導入され、採用、配属、昇進、職業訓練において、
「女性であることを理由として、男性と差別的取扱いをしてはならない。」と決められましたが、それ以前では、収入面では、女性と男性では圧倒的な差が存在していました。そんな一昔前、女性におごれないということは、「男の恥」でした。

 今、完全に差別はなくなったとは言えませんが、特に若い世代では、男性と女性は、仕事や給与の面では対等になっている場面が多いのではないでしょうか。であれば、今、女性が男性からおごってもらう理由は、何でしょうか?

■女性がおごってもらう理由

自分磨きにお金がかかっている

男性はプライドを傷つけられる

割り勘では、恋が盛り上がらない



■不況の中で、変化する女性の意識

 バブルの好景気の頃は給与も高く、男性は、会社の経費でデート代も支払うことが黙認されることがあったようです。その時の感覚が抜け切れていないと、女性はおごられることが当然だと思ってしまうのかもしれません。

 しかし、今は不況真っただ中。
「好きな男性だったら、割り勘にして相手に負担を掛けたくない。」と、割り勘の方が、相手との関係が続くと考えている人や「自分の食べた分は、自分が支払う。男性がお酒を多く飲むならば、その分を支払うべき。」と、現実的に考える女性の声も聞きました。

■どんな態度でデートに臨むか、あなた次第!

 さて、デートの食事代について、皆さんはどう考えていますか?最終的には、
「男性がデートの食事代をおごり続けることが、当然である」と思っている男女が付き合えば問題はないとも言えます。

 ただし、デート代を払うのを当然にしてるような男性でも、本心までそうなのかは分かりません。
「おごってもらうのが当たり前という女性は遊ぶにはいいけれど、彼女や嫁にするのは避けてしまう」と使い分ける男性の声も聞くので要確認です!また、男性は、食事が本当の目的ではなく、食事のあとのセックスが目的でおごっていた、なんてこともあるかもしれません。いろいろな暗黙の駆け引きがなされていそうで、とても興味深いです。

 皆さん1人1人の考え方やニーズに合った、素敵な恋人とのご縁があることをお祈りいたします




…だそうです。



みんなはどう考えますか?



  


Posted by コウダイ at 18:32Comments(6)

2009年11月29日

ムフフの日曜日。



ちょりーす!(表現が古い。)


ムフフと言えば、漫画『タッチ』や『H2』で有名な、あだち充先生ですね。

そんな話はさておき、とうとうバーテンだいは、ゲットンしてしまいました!

ムフフ( ´艸`)

何をかって?

まぁ、庄八の兄さんは思い通りに行かず悔しがっていましたが…

この度 私、一眼レフ男になりました。

なっちゃいました!!!


これからの楽しみが増えて幸せいっぱいでございます。

この幸せがずっと続きますように…

もっともっと写真が上手くなりますように♪♪


そんな気持ちでいるもんだから、お店の方も繁盛!繁盛!でございました♪

土曜日でしたが、ワイルド王子がお休みだったため…ケンちゃんと2人で乗り切ってみせましたよ〜ヾ(^▽^)ノ

やれば出来るもんです!!!

さすがに疲れちゃいましたけど。。。


さて、color は本日お休みです!

しかし…残念ながら天気が良くないみたいなので、説明書片手に一眼レフをいじってようと思います♪


では!皆様、よい休日を♪



タイトル【何持ってんの??】
  


Posted by コウダイ at 07:33Comments(8)

2009年11月26日

くちなしの~


どぉーも。

最近、ラジオにハマっているバーテンだいです。

もともと昭和歌謡が大好きで、この年にしては詳しい方だと自負しております。


さてさて、そんな中、昨日の夜中に懐かしい名曲が流れました♪

それは!

憧れの石原軍団。

渡 哲也さんの名曲、くちなしの花。です。


いやぁ~

感激!!


まさか知らない方なんていないと思いますが、是非聞いてみてくださいまし!!



→くちなしの花/渡 哲也←






  


Posted by コウダイ at 16:35Comments(2)

2009年11月25日

夏の忘れもの。




いやぁ~!

いい天気になりました!

こんな日はお外を散歩したくなりますね♪

ということで、お散歩してきました。


すっかり実りの秋も終盤を向かえているみたいで、久しぶりに歩いた景色はガラリと変わり、黄色や赤に色づいた葉っぱが、何故か悲しく風に吹かれていました。


そんな中、見つけた、ひときわ際立つ、夏っぽいモノ。




ナンデショウカ??



やはり、散歩はいいですね♪

新たな、小さな発見がそこらじゅうに転がっています。

しかしこれも、心に余裕がないと出来ない事ですね。

何かに行き詰った時こそ、

顔をあげて、周りを見渡してみるのもいいでしょう。



ということで、この写真の名前を知っている方、

プリーズ!教えてね♪  


Posted by コウダイ at 15:15Comments(6)

2009年11月24日

こんな日は…

こんばんは!

お久しぶりのバーテンだいです。


バタバタした連休も終わり、

今夜は小雨がパラつく中…ゆっくりとした時間が流れています。

こんな日は、自分自身ものんびりと気を長く、ゆったりと過ごそうと思いまして…

携帯から、久しぶりの更新ですわよ!



しかし、2009年。

あっという間ですね!

もう残り1ヶ月ざます。
月日は百代の過客とはよく言ったものであります。

振り返ってみますと、激動の一年だったと常々、実感させられます。


2月頃でしょうか…

このブログを始めて約半年。

空前のcolor旋風が巻き起こりました!(ホントか?)

いろんな方が、ブログでcolorを紹介して下さり、
それを見てまた人が人が人が…

あの頃はcolorのブログも毎日800アクセス超えですから、凄い!

それからというもの、

僕自身もよりブログが楽しくなり、

いろんな方との出会いが楽しい日々が続いています。

始まるものがあれば、終わるものもある。

このブログで知り合えた大切な仲間。

その一つである、

cafe゛sora゛さんが、閉店してしまいます。

先日の新たな門出パーティーも残念ながら参加できませんでしたが、

心から応援しています!
また新たな夢のスタートですもんね!

僕自身も、これから頑張らなければ!と、身を引き締めています!


さぁ、2009年。

残りの1ヶ月。

悔いのないよう、パワー全開で駆け抜けるつもりです!

皆様、見届けてください。

男、バーテンだいはやりますよ!!

どーだいっ!!
  


Posted by コウダイ at 22:54Comments(6)

2009年11月18日

ついに!!



ここ数日の寒波で、市役所裏の銀杏並木が色鮮やかに染まってます。

それなのに…

強風と雨によって早くも一面の絨毯(じゅうたん)になってしまいそう。。。


まぁ、それもまたいいのでしょうけど。



タイトル【カメラないからネット引用!!】




さて、今夜の営業のお話です♪



今夜0時をまわりますと、ボジョレー解禁です!


ボトル予約していただいたお客様、

ありがとうございました(。・_・。)ノ

今年は例年になく、良い出来だと評判ですよっ!

楽しみにしていて下さい!

予約特権として、チーズの盛り合わせも用意してお待ちしております。


予約しそこなったア・ナ・タ!

大丈夫です( ̄ー ̄)ニヤリ

そんなアナタのために、数本ですがグラスワイン用に用意しております♪

是非、この年に一度の新酒のワインをお試し下さい(・∀・)


そして、なんとなんと!

2008年のボジョレーも実は、一年間、数本ですが残しておいたのです♪

飲み比べをしてみるのも面白いのでは?

と考え、一年越しに実行いたします!


2008&2009
ボジョレーヌーボー

グラス 各¥700

飲み比べセット ¥800
(量はちょっと減るからね♪エヘ♪)

にて提供いたします。

なくなり次第、終了となりますので、早めの御来店、

心よりお待ちしております!


以上!

colorのバーテンだいでしたっ(・∀・)
  


Posted by コウダイ at 05:49Comments(6)

2009年11月17日

クリスマスツリー

はい。

思いっきりピンぼけです。

この携帯めっ!!



と言うわけで、本日、

御日柄もよく、

クリスマスツリーを解禁しました〜♪

となりのお店の

『ホルモン 火遊び』さんとの

コラボ企画でございます(。・_・。)ノ

今年の冬もこの灯りで、暖まりましょうかね☆
  


Posted by コウダイ at 19:54Comments(5)

2009年11月17日

雨ニ負ケ、風ニモ負ケテ、寒サニ負ケル。





秋も深まり、

師走を思わせる今日この頃。


最近は3年間乗り続けたバイクからも足が遠のき、

車へと逃げている自分がおりますです。はい。


いかんですな。

でも、皆さんは都町から足が遠のいちゃ駄目ですよ??




さて、昨夜はじゃん公オフ会、お疲れさまでした!

じゃんぐる公園3周年という事で、参加したかったのですが、

バーテンだいは、お店が忙しかったので行けませんでした。。。トホホ。

しかーし!!

2次会、はたまた庄八~color の鉄板経由の3次会で御来店頂いた皆様、

ありがとうございます!!

久しぶりに、ブログトークに話を咲かせてしましまいました!!


昔から思っていましたが、

ブロガーの皆さんは見た目も中身も若い方が多い!!!

実際の年齢を聞いてビックリする方ばかりです。

平日にも関わらず、夜中まで飲んでくれるし…


ありがたいことですなぁ♪

感謝感謝でございます。

これからも、都町の癒しのBARとして

美味しい料理とお酒でもてなしてまいりますので

宜しくお願いしますね♪





さて、そろそろお店に向かおうかしら♪

車で…


  


Posted by コウダイ at 16:31Comments(6)

2009年11月15日

日曜日。

高校からの友人が結婚した。

人前で話すのが苦手なアイツが、

堂々と、大勢の人前で、誓いの言葉と御礼の言葉をビシっと決めた。


お幸せにっ!



というわけで、結婚式二次会は幹事を任されていまして、

司会進行をマイク片手にやらせて頂きました。

無事に二次会も終了した頃、数名の方に、

『本業の方ですか?』

と聞かれました。


いや、バーテンだいです(汗)

決して司会業ではありません。



そんなこんなの清々しい、

気持ちのよい日曜日。


ぶらっと温泉でも行ってきます。
  


Posted by コウダイ at 13:53Comments(8)

2009年11月12日

やはりそうなのか。

寒い季節がやってきました。

自称、夏男なので寒いのは嫌いです。

だからこの時期はどうしても洗車をおろそかにしてしまう自分がいます。

しかし、今日は気合いを入れて洗車しました。


だから…

雨です…

久しぶりに嫌な気分になりました。
  


Posted by コウダイ at 22:47Comments(6)

2009年11月11日

遅ればせながら。


ご無沙汰しております。
ここ数週間はバタバタとしておりまして、

ブログ更新も怠っております、バーテンだいです。


10月の終わりは、color にてハロウィンパーティーを開催しました。

様々な衣装に身を包んだお客様が多数、御来店していただきまして、

ハイレベルな仮装に爆笑の渦でした(笑)

そんなバーテンだいも、お客様のルパン三世のジャケットをお借りしまして、

colorに飾られてあるバーテンダーの絵の真似をしてみました。









いかがでしょうか…

というわけで、

またボチボチと更新していきます!  


Posted by コウダイ at 19:36Comments(12)